ETFとは?

ETFについて知ることで、資産運用の幅が広がります。

幅が広がるということは、リスクを分散させることができるため、

資産運用の効率化につながります。

1、ETFとは

ETFとは、上場投資信託のことで、日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動して運用されている投資信託のことです。

投資信託の一種ですので、手軽に分散投資がしやすく、銘柄にもよりますが、基本的に1株単位で取引することができるため、少額でも運用ができます。

ただ、通常の投資信託とは違い、ETFは上場しているため、取引所での取引となり、株と同じような取引をすることになります。

そのため、証券会社での取引のみとなりますのでその点は注意してください。

2、メリット

前章で、ETFは上場していると述べましたが、上場することにより投資信託と何が変わるのでしょうか。

その点について、ETFのメリットを基に説明していこうと思います。

ETFを取引するメリットとしては、下記が挙げられます。

 ・低コスト

 ・リアルタイムで取引できる

 ・指値注文ができる

まず、コストについてですが基本的に投資信託よりETFの方がコストが低いです。

これは、投資信託では販売元の証券会社や銀行などに手数料を支払う必要がありますが、ETFではその必要がなくなるからです。ETFでは運用会社と資金を管理している信託銀行にのみ手数料を支払えば良いことになっています。

なので、その分手数料が安くなるということですね。

次に、リアルタイムでの取引ですが、投資信託では基準価額が決まるのは1日に一度ですが、ETFは市場に参加している人たちの需給により価格が決まります。

そのため、株と同じように頻繁に価格が変動するというわけです。

なので、経済の動きに対して、ETFの方が柔軟に対応できるということになります。

また、指値注文ができるため、自分の取引したい価格で注文を出し、その価格にならなければ取引はしない、といったような投資信託にはできないこともできます。

3、デメリット

以上がETFのメリットですが、逆にデメリットとして主に下記が挙げられます。

 ・商品数が少ない

 ・iDecoで使えない、つみたてNISA採用銘柄が少ない

 ・証券会社でしか取引できない

まず、ETFの商品数は投資信託の商品数には及びません。

特に国内で取引できるETFはそこまで多くはないため、選択肢に欠けることは否めません。

最近は、海外ETFが話題になることが多いですが、海外ETFは外貨で取引をすることになるため、為替リスクといったリスクが増えます。

次に、運用での注意点になりますが、ETFはiDecoでは運用できず、 つみたてNISAの採用銘柄数は非常に少ないです。

それらを利用して運用しようと考えている方は注意してください。

ETFを非課税枠で投資したい、という方は一般 NISAで運用しましょう。

また、取引は証券会社でのみ可能です。これは冒頭でも述べましたが、 証券口座を銀行などで開いている方は取引ができませんので注意してください。

4、どのような人に適しているか

最後に、ETFはどのような人に適しているかを考えてみましょう。

金融商品は自身のリスクとポートフォリオに合わせて判断することが大切です。

 ・株を運用したいが、資金がそこまでない人

  これは、投資信託でも当てはまることですが、まずはETFや

  投資信託から始め、

  複利の力を利用し、堅実に資産を増やすという王道です。

  SBI証券ではETFを積立することができるため、おすすめです。

 ・投資信託に慣れてきたので、運用の幅を広げたい人

  投資の入り口として、毎月の投資信託の積立から入った人は

  多いかと思います。

  ある程度余裕が出てくると他の投資手法も気になるかと思います。

  ただ、個別株を買おうとした場合、銘柄選定に自信がない、

  大きな損をするのが怖いなど

  不安な点が多いかと思います。

  そこで、業種ごとのETFなどに投資することで、日々の値動きに

  対する心持ちやそれに合わせた情報収集に

  慣れることができます。

  そうすることで、さらに投資を分散させることができ、運用の

  効率化に繋がります。

タイトルとURLをコピーしました